本文へスキップ

株式会社岡崎酒店は茨城県の地酒を中心に、日本酒、焼酎を販売しております

電話でのお問い合わせは0295-52-1119

メールでのお問い合わせはこちら

2023年冬 初しぼり しぼりたて新酒 無濾過 & にごり酒


手取川・特別純米辛口 春純米うすにごり 本生

四季純米シリーズの『春』は、菜の花をモチーフとした明るく春の喜びを感じられるラベルです。
春らしく『うすにごりバージョン』の心地よいガス感と爽やかな味わい。
のびやかでスッキリとした辛口の中にも、上品な甘みも感じられるお酒です。

使用米 麹:山田錦(兵庫県産)21% 精米60%
掛:五百万石(石川県産)79% 精米60%
アルコール 15度(原酒)
日本酒度 (辛口)
酸度

商品番号:td003-1

1.8L : 3,190

商品番号:td003-2

720ml : 1,595



   

上喜元 特別純米からくち ぷらす12

上喜元 特別純米からくち 

江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に『男山』『養老』『藤屋』『千里井(ちさとい)』『玉の川』と言ったお酒を醸していた5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
上喜元の名前の由来は「上質な喜びのもとになる酒であれ」という思いから付けられました。
単に辛いというだけではなく、十分な旨味を持ち、飲み飽きることのない絶妙なバランス。スッキリとした抜群のキレと旨さ。

使用米 美山錦、雪化粧
精米歩合 55%
アルコール 15度
日本酒度 +12(辛口)
酸度 1.2
蔵元 酒田酒造梶^山形県

商品番号:jk001-1

1.8L : 2,695

商品番号:jk001-2

720ml : 1,348



   

上喜元 純米吟醸 無濾過生原酒【山恵錦】

上喜元 特別純米からくち 

江戸時代、全国的にも有名な米処として栄えた酒田市の市街地に昭和21年(1946年)に5つの酒蔵が1つになって発足した酒蔵です。
長野県産の酒造好適米「山恵錦(さんけいにしき)」を60%まで磨き仕込み無濾過生原酒で詰めました。山恵錦とは、長野県を代表する「美山錦」を超える酒米をめざし、長野県農業試験場で交配され誕生しました。
清々しく華やかな香り、マイルドな口当たりで新酒らしいフレッシュ感とフルーティーさ。はつらつとしたきらやかな酸も心地よくバランスよくキレイにまとまっています。

使用米 山恵錦(長野県産)
精米歩合 60%
アルコール 16度
日本酒度 +1(中口)
酸度 1.6
蔵元 酒田酒造梶^山形県

商品番号:jk002-1

1.8L : 3,190

商品番号:jk002-2

720ml : 1,650



雨後の月 純米大吟醸 無濾過生原酒【雄町】

雨後の月 無濾過生原酒 純米大吟醸 雄町

新年から発売される”無濾過シリーズ”第二弾!
酒造好適米「雄町」岡山県赤磐赤坂地区産を使用。幻の酒米と言われ、山田錦に比べて柔らかな旨味を出すお米です。
軽やかな吟醸香のあと芳醇な旨味が広がり、上品で透明感の中にぽっちゃりとした柔らかな甘みと酸の余韻で食中でも美味しく飲めるように醸されました。

使用米 雄町(岡山県赤磐赤坂地区産)
精米歩合 50%
アルコール 16度
日本酒度 -1(中口)
酸度 1.4

商品番号:ug007-1

1.8L : 4,070

商品番号:ug007-2

720ml : 2,090



山本・純米吟醸生原酒 6号酵母

山本・純米吟醸生原酒 6号酵母

10年ほど前から取り組んだクラシック酵母の、6号、7号を飲み比べようとの趣旨で商品化された“6号酵母”を使用。 この酵母は現在使われている酵母では最古の歴史があり、60年以上安定した優秀な酒質を保っている稀な酵母です。 酒造好適米を使用して醸造。
穏やかながら甘い香り、爽やかで奥行きある旨みを感じられる仕上がりです。

使用米 麹米・吟の精/掛米・酒こまち
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 +2(辛口)
酸度 1.6

商品番号:sr018-2

720ml : 1,790



山本・純米吟醸生原酒 7号酵母

山本・純米吟醸生原酒 7号酵母

10年ほど前から取り組んだクラシック酵母の、6号、7号を飲み比べようとの趣旨で商品化された“7号酵母”を使用。 この酵母は吟醸酒の発展に大変大きな役割を果たした酵母です。酒造好適米を使用して醸造。
爽やかで落ち着いた香り、軽快な旨みの広がるバランスのとれた仕上がりです。

使用米 麹米・吟の精/掛米・酒こまち
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 +2(辛口)
酸度 1.7

商品番号:sr019-2

720ml : 1,790



松盛「岡部」純米吟醸無濾過生原酒あらばしり

明治8年創業以来、信念を受け継ぎこだわりの中にも愛される酒造りを目指し造り続けてきた。
茨城県大子町の契約農家「大久保農園」産の酒造好適米「五百万石」を100%使用。 繊細な温度管理で長期低温発酵させた醪を搾り、槽口から流れ出る新酒の上澄みだけを濾過して加水することなくそのまま瓶に封じ込めました。しぼりたてのフレッシュな味わいの中に生原酒のパワフルな味わいが魅力のお酒です。

使用米 五百万石(大子町)
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 +1(中口)
酸度 1.6
蔵元 岡部(名)(常陸太田市)

商品番号:mz004-1

1.8L : 3,190

商品番号:mz004-2

720ml : 1,650



   

北島 大入りひっぱりだこ 純米吟醸生酒

北島 大入りひっぱりだこ 純米吟醸生酒

北島は「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」、そんな食中酒を目指してつくった日本酒です。酒づくりの原点「きもと造り」に力を入れ、きもとならではのきめ細かく迫力ある味わいの酒を醸しています。
出来立ての純米吟醸酒を、春らしく「ピンクの生タコ」で発売!
どんなお酒にも引っ張りだこのお酒です。味わいはどこまでもまっすぐに余韻はどこまでも澄み渡る辛口のお酒です。

使用米 吟吹雪
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 +8(辛口)
酸度 1.7
蔵元 北島酒造梶^滋賀県

商品番号:ktj001-1

1.8L : 3,190

商品番号:ktj001-2

720ml : 1,650



   

北島 超辛口 純米無濾過生酒

北島 超辛口 純米無濾過生酒

北島は「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」、そんな食中酒を目指してつくった日本酒です。酒づくりの原点「きもと造り」に力を入れ、きもとならではのきめ細かく迫力ある味わいの酒を醸しています。
口当たりはキレイな旨味で途中からキリリとした辛さが特徴。しっかりした存在感抜群の辛口です。

使用米 玉栄
精米歩合 65%
アルコール 16度
日本酒度 +10(超辛口)
酸度 2.0
蔵元 北島酒造梶^滋賀県

商品番号:ktj002-1

1.8L : 2,640



   

三重の寒紅梅 純米 15QUINCE(キンセ)

寒紅梅 純米 15 QUINSE キンセ 

江戸時代(1854年)から伊勢の地で現在7代続く歴史ある酒造蔵。大資本とは違う代々受け継いできた手間と暇をおしまない酒造りを守り伝えている。
山田錦を使用し、9号酵母で仕込んだ純米酒。 ガス感が強く残っており、ピリリとした口当たりが爽やかさを演出しています。 香りは穏やかな梨やリンゴを想わす爽快な印象。 ジューシーな旨味と甘味を感じる味わい。 料理を選ばずお愉しみ頂けるタイプの食中酒としておすすめです!

使用米 山田錦
精米歩合 60%
アルコール 15度
日本酒度
酸度
蔵元 寒紅梅酒造梶^三重県

商品番号:kn002-1

1.8L : 3,058

商品番号:kn002-2

720ml : 1,529



   

三重の寒紅梅 FUYUのシロクマ 純米生原酒うすにごり

三重の寒紅梅 FUYUのシロクマ 純米生原酒 うすにごり

江戸時代(1854年)から伊勢の地で現在7代続く歴史ある酒造蔵。大資本とは違う代々受け継いできた手間と暇をおしまない酒造りを守り伝えている。
新米酒造好適米「五百万石」を使用した、りんごのような爽やかな上立香が心地良く、口に含んだ瞬間、ほのかに舌を刺激するガス感、青々としたもぎたて果実を思わせるフレッシュ感を感じます。
和洋中お料理との相性もよくごくごくと盃のすすむ美味しさです!

使用米 五百万石
精米歩合 60%
アルコール 16度
日本酒度
酸度
蔵元 寒紅梅酒造梶^三重県

商品番号:kn001-2

720ml : 1,425



   

久礼 槽口直詰 無濾過生原酒 純米吟醸

黒潮踊る鰹の国、清流四万十川源流の地に江戸時代中期(1781年)から現在9代目230余年の歴史を持つ。仕込水は地下湧水、四万十川源流名水を使用。
高知産の「吟の夢」を半分まで磨き、搾りのはじめに出てくる荒走りをそのまま瓶詰めしました。口に含むとピチピチとはじけるような豊かでフレッシュな果実味が口いっぱいに広がりすっとキレる。
非常にバランスの良いお酒で、この時期に味わえる生原酒をお愉しみください。

使用米 吟の夢(高知県産)
精米歩合 50%
アルコール 17度
日本酒度 +5(辛口)
酸度 非公開
蔵元 巨シ岡酒造店/高知県

商品番号:no002-2

720ml : 1,815



尾瀬の雪どけ 旬吟 純米大吟醸 生詰

軽快な飲み口と生酒よりも落ち着いたフレッシュな一回火入れのお酒です。
若いリンゴを想わせるフレッシュな香り、やわらかな酸とキレの良い後口。旬の食材と共にお楽しみください。

使用米 非公開
精米歩合 50%
アルコール 15度
日本酒度
酸度
製造年月日 2023.1月

商品番号:oz009-1

1.8L : 3,190

商品番号:oz009-2

720ml : 1,650



手取川 sparkling dot 生 

手取川 sparking dot

モダン山廃造りのナチュラルでやさしいお酒を瓶内二次発酵させた。口に含むと優しく弾ける泡感は全て天然のスパークリング日本酒。
優しい酸味のスッキリ爽やかな味わいは、食前・食中酒にピッタリです。10度くらいに冷やしワイングラスなど口の開いた酒杯でお楽しみください。
黄色いドットは山廃の発酵時の泡と飲んだ時明る元気になるような気分をイメージしました。

使用米 石川門(石川県産)
 精米歩合  60%
アルコール 14度
日本酒度 (中口)
酸度

商品番号:td030-2

720ml : 2,200



 

マルマス米鶴 純米吟醸 生 赤 <限定流通商品>

マルマス米鶴 純米吟醸生 赤 美山錦

ラベルが同じであっても醸造年度が変われば酒質がさらに良くなる「米鶴の進化する酒」を目指したマルマス米鶴シリーズ。
マルマス米鶴の主力商品。
軽やかな吟醸香と芳醇な味わい、爽やかな酸味が心地よく後口のキレもよくするすると飲めます。
冬限定の美山錦(赤)の生酒です。

使用米 美山錦
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 -1(中口)
酸度 1.6

商品番号:yz101-2n

720ml : 1,598



米鶴 純米辛口しぼりたて 生

米鶴 純米辛口しぼりたて 生酒

上杉藩御用酒屋の歴史を持つ山形・高畠の蔵元。
山形県産新米を100%使用した。ピチピチとしたフレッシュな味わいの「初しぼり・辛口・純米」。

使用米 山形県産米
精米歩合 65%
アルコール 15度
日本酒度 +6(辛口)
酸度 1.5

商品番号:yz003-2

720ml : 1,375



手取川《特醸あらばしり》純米大吟醸生原酒 限定流通品

手取川 特醸あらばしり 純米大吟醸 生原酒

毎年開催される、全国新酒鑑評会出品用に醸した酒です。 兵庫県産山田錦(特A地区)を45%まで磨いた、蔵元最高品質の純米大吟醸を「生原酒」と贅沢に詰めた特別限定酒です。 上品にして、優しい甘みの最上品の味わいが楽しめます。

※人気の「本流」を『原酒』しかも『生』のまま詰めてもら限定バージョンです!

使用米 山田錦(兵庫県産特A)
精米歩合 45%
アルコール 16度
日本酒度 (中口)
酸度

商品番号:td021-1

1.8L : 3,960

商品番号:td021-2

720ml : 2,035



翠玉ーすいぎょくー 特別純米酒 無濾過生酒 限定

翠玉ーすいぎょくー 特別純米酒 無濾過生酒

今だけ!定番商品を無濾過生酒での発売です。 様々な素材の組み合わせを試行錯誤して、造られた蔵元自信作です。
良質な秋田県産米を使用し、フルーツのような香りと旨味を秘めたまさに〜エメラルド〜のように光輝く純米酒です。

使用米 秋田県産酒造好適米
(蔵元非公開)
精米歩合 麹:55% 掛:59%
アルコール 16度
日本酒度 −3.1(甘口)
酸度 1.4

商品番号:rz004-1

1.8L : 3,553

商品番号:rz004-2

720ml : 1,777



一歩己 -いぶき- 純米うすにごり 生酒

一歩己 いぶき 純米うすにごり 生

爽やかな香り、コメの旨みと酸味がバランスよくソフトな苦みが後味をギュッと引き締めます。
2023年新春第一弾のうすにごり。キレの良さをもった当店おすすめの1本です!

使用米 美山錦
精米歩合 60%
アルコール 16度
日本酒度 +1
酸度 1.5

商品番号:ib002-1

1.8L : 3,080
2023年1月入荷しました
メールにてお問合せ下さい⇒こちらから

商品番号:ib002-2

720ml : 1,540
2023年1月入荷しました
メールにてお問合せ下さい⇒こちらから



月の輪 中汲み ふなしぼり 純米生原酒

月の輪 ふなしぼり 純米生原酒

新米の岩手県酒造好適米「ぎんおとめ」米をゆうこの想い酵母を使用し醸されました。
昔ながらの槽(ふね)で搾り、中汲みの部分だけを採った生原酒です。フレッシュで爽やか旨味のあるお酒に仕上がっています。

使用米 ぎんおとめ
精米歩合 65%
アルコール 17度
日本酒度 +5(辛口)
酸度 1.5
 蔵元  月の輪酒造店(岩手県紫波郡市)

商品番号:tw002-2

720ml : 1,529



久保田 千寿 吟醸生原酒 しぼりたて 

久保田 千寿 吟醸 しぼりたて生原酒

毎年恒例になりました新酒の千寿・吟醸のしぼりたて生原酒。
新酒の若々しさとスッキリ感、力強い香り、原酒ならではのしっかりとした濃厚な味わいが特徴です。 年1回だけの発売の新酒しぼりたてそのままの味わいをお楽しみください。

使用米 麹:五百万石50%
掛:五百万石55%
精米歩合
アルコール 19度
日本酒度 (辛口)
酸度

商品番号:kb008-1

1.83L : 3,650

商品番号:kb008-2

720ml : 1,647



繁桝 純米大吟醸 【吟のさと】 生生

繁桝 純米大吟醸 【吟のさと】 生生

この「吟のさと」米は山田錦の酒米品質を保ちつつ栽培特性の向上を目指し福岡県で開発されました。 地元八女市産の「吟のさと」を100%使用した意欲作。米の特性である、米の旨みとふくらみを感じさせる上品できれいな味わい。この蔵元らしいクリアな味わいとキレのよさを楽しめます。  生酒ならではの果実に似た香りとフレッシュな味わいをお楽しみ下さい。

使用米 吟のさと(八女産)
精米歩合 50%
アルコール 17度
日本酒度 +2
酸度 1.5

商品番号:sg012-1

1.8L : 3,300

商品番号:sg012-2

720ml : 1,650円 



雨後の月 純米大吟醸 無濾過生原酒【山田錦】

雨後の月 純米吟醸 無濾過生原酒 山田錦

2023年1月今年一番目の限定商品です。
酒造好適米「山田錦」を使用し、上品・透明感ながら後味の力強さを感じる仕上がりです。
やや吟醸香も感じられ食中でも美味しく飲めるように仕上げました。

使用米 山田錦
精米歩合 麹:50%/掛:55%
アルコール 16度
日本酒度 (辛口)
酸度

商品番号:ug006-1

1.8L : 4,070

商品番号:ug006-2

720ml : 2,090



まんさくの花 純米吟醸生原酒 中ぐみ

まんさくの花 純米吟醸生酒 中ぐみ

伝統の「槽搾り」は2日間かけてゆっくりお酒を搾る技法。2日間かけて絞られるお酒の風味は搾り始めと終わりではその表情を大きく変えます。
2種類の酵母ブレンドで絶妙なフルーティ感の仕上がり。
(リンゴ、バナナ、パイナップルがバランス良く香るイメージ)
新酒の「荒ばしり(醪の細かい粒が入ったうすにごりフレッシュな味わい)」「中ぐみ(搾りのちょうど真ん中で最も透明感ある酒質)」「責めどり(搾りの終盤に強めの圧力をかけた多様な味わい)」をそれぞれ別々に瓶に詰めました。
時間が生み出す究極の飲み比べとしてお愉しみください。

使用米
精米歩合
麹:山田錦50%/秋田酒こまち50%
掛:秋田酒こまち50%
アルコール 16度
日本酒度 -1(中口)
酸度 1.2

商品番号:mn013-1n

1.8L : 3,630

商品番号:mn013-2n

720ml : 1,870



まんさくの花 純米吟醸生原酒 責めどり

まんさくの花 純米吟醸生酒 荒中責

伝統の「槽搾り」は2日間かけてゆっくりお酒を搾る技法。2日間かけて絞られるお酒の風味は搾り始めと終わりではその表情を大きく変えます。
2種類の酵母ブレンドで絶妙なフルーティ感の仕上がり。
(リンゴ、バナナ、パイナップルがバランス良く香るイメージ)
新酒の「荒ばしり(醪の細かい粒が入ったうすにごりフレッシュな味わい)」「中ぐみ(搾りのちょうど真ん中で最も透明感ある酒質)」「責めどり(搾りの終盤に強めの圧力をかけた多様な味わい)」をそれぞれ別々に瓶に詰めました。
時間が生み出す究極の飲み比べとしてお愉しみください。

使用米
精米歩合
麹:山田錦50%/秋田酒こまち50%
掛:秋田酒こまち50%
アルコール 16度
日本酒度 -1(中口)
酸度 1.2

商品番号:mn013-1s

1.8L : 3,630

商品番号:mn013-2s

720ml : 1,870



大那 超辛口純米 無濾過生酒

大那 超辛口純米 無濾過生酒

大那らしいミネラル感たっぷりのやわらかな飲み口と日本酒度+10と超辛口仕上げですが、辛さだけではなくしっかりとしたお米の旨味が感じられ、鋭いキレとスムーズな余韻をかんじさせる仕上がりです。 1,2月限定の無濾過生原酒です。定評のある定番の超辛口とぜひ飲み比べてみてください。

使用米 那須産酒造好適米
精米歩合 60%
アルコール 16〜17度
日本酒度 +10(超辛口)
酸度 1.6

商品番号:da009-1

1.8L : 2,970

商品番号:da009-2

720ml : 1,540



米鶴 Hachidori 純米大吟醸 生もと 限定品 

米鶴 Hachidori 純米大吟醸生もと

大吟醸専用の酒造好適米「雪女神」を50%まで磨き、山形県開発の酵母「YK009」を使用し、香味高井酒質で、生もとならではのほど良い酸味の絶妙なバランス。
商品名の「ハチドリ(Hachidori)」は世界で一番小さい美しい鳥の名前で幸せの象徴とされています。物事の始めにハチドリを見ると「良い兆し」があるとされており、新年の縁起物としてお楽しみください。

使用米 雪女神(山形県高畠町産)
精米歩合 50%
アルコール 15度
日本酒度 非公開
酸度 1.6

商品番号:yz008-1

1.8L : 3,740

商品番号:yz008-2

720ml : 1,865



浦里 純米うすにごり 生原酒【五百万石】

”小川酵母を極める酒造り”を醸造理念とし、茨城が誇る吟醸酵母であり、6代目の名のルーツ(酵母の開発者の名)でもある酒造りに醸造人生をかける。その覚悟を込めた「浦里」は6代目の苗字をブランド名とした。
蔵近くの契約栽培した酒造好適米「五百万石」を小川酵母と丸福もやしで醸した。米、水、麹菌、酵母と全てが純茨城県産です。
搾りたての新酒そのまま”うすにごり”の状態で瓶詰め。柑橘系の香りにほど良い甘さ、新酒ならではのジューシーさとほろ苦さがフレッシュなグレープフルーツを想わせるような味わいに仕上がっています。

使用米 五百万石(茨城県つくば産)
精米歩合 65%
アルコール 15度(原酒)
日本酒度 (中口)
酸度

商品番号:kt108-1

1.8L : 2,970

商品番号:kt108-2

720ml : 1,595



大那 純米吟醸 スパークリング にごり 生酒

清涼感あふれる瓶内二次発酵による発泡性にごり酒(スパークリング大那)です。炭酸ガスの刺激がとても爽やかです。 にごり酒=甘口というイメージに反し、フルーティでいながらやや辛口、爽やかな飲み口です。乾杯や華やぎのときにピッタリのお酒です。

使用米 ひとごごち(栃木県那須産)
精米歩合 50%
アルコール 14度
日本酒度 +5(辛口)
酸度 1.9

商品番号:da014-2

720ml : 1,800



武勇 特別純米 にごり生酒【山田錦】 

兵庫県産の山田錦を60%精米し、茨城県伝統の小川酵母で仕込んだ特別純米のにごり生酒です。
山田錦×小川酵母シリーズの冬限定商品。
穏やかな香りとにごり酒のシルキーな飲み口をお楽しみください。

使用米 山田錦(兵庫県産)
精米歩合 60%
アルコール 15度(原酒)
日本酒度 (中口)
酸度

商品番号:bu023-2

720ml : 1,760



しゅわしゅわ低アルコール 泡よくば 活性生酒

木曽で慶応元年(1865年)より150年以上の歴史ある蔵元です。
御嶽山系の天然水が豊富に湧き出る蔵前にある横井戸から、この水源のままの天然水を一切の濾過をせずに使用。上質な軟水で仕込むことにより、発酵が穏やかに、味もまろやかになりふくらみのある日本酒となります。
長野県産の酒造好適米「美山錦」を使用した、アルコール9度のスッキリとした甘口のしゅわしゅわ発泡清酒です。
あわよくば、大切なあの人と一緒に愉しみたい…!

使用米 美山錦(長野県産)
精米歩合 55%
アルコール 9度
日本酒度 (甘口)
酸度
 蔵元  中善酒造(長野県木曽郡)

商品番号:zk002-2

500ml : 1,320



マルマス米鶴 純米吟醸生酒 青 <限定流通商品>

マルマス米鶴 純米吟醸生 青出羽燦々

ラベルが同じであっても醸造年度が変われば酒質がさらに良くなる「米鶴の進化する酒」を目指したマルマス米鶴シリーズ。
マルマス米鶴の主力商品。
爽やかな吟醸香、ふくらみのある芳醇で生酒らしいジューシーな味わい。キレ味の飲み飽きしないお酒です。
冬限定の出羽燦々(青)の生酒です。

使用米 出羽燦々
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 ±0(やや辛口)
酸度 1.5

商品番号:yz103-1n

1.8L : 3,199

商品番号:yz103-2n

720ml : 1,598



天吹 ピンクレディ 生詰 

華やかなシーンにもよく似合う上品な和のピンク色。ひと口含むと、流麗なお米の旨みにナチュラルな酸味がやさしく溶け合います。
モダンな中にも日本酒ならではの穏やかで繊細な美意識を秘めた飲みやすくて、バランスに優れた美味しさです。

使用米 さがの華・紫黒米錦(佐賀県産)
精米歩合 非公開
アルコール 15度
日本酒度 +1(中口)
酸度 1.9
蔵元 天吹酒造(資) (佐賀県)

商品番号:ab006-1

1.8L : 3,300円 

商品番号:ab006-2

720ml : 1650



松盛 あらばしり 純米吟醸無濾過生原酒

明治8年創業以来、信念を受け継ぎこだわりの中にも愛される酒造りを目指し造り続けてきた。
もろみを絞るとき槽口から流れ出る最初にほとばしる部分をそのまま瓶に封じ込めました。
ほどより香り、米の甘みと旨味が広がり柔らかな酸味が味をひきしめています。バランスの取れた呑み飽きしない逸品。

使用米 国産米
精米歩合 55%
アルコール 16度
日本酒度 (中口)
酸度
蔵元 岡部(名)(常陸太田市)

商品番号:mz012-1

1.8L : 3,080

商品番号:mz012-2

720ml : 1,650



月の輪 新米新酒 純米生原酒

新米の岩手県酒造好適米「ぎんおとめ」米をジョバンニの調べ酵母を使用し醸されました。
穏やかな香りと女性杜氏らしいクリアで優しい甘味が感じられるバランスの良さをお楽しみください。
数量限定発売!

使用米 ぎんおとめ
精米歩合 65%
アルコール 17度
日本酒度 +1.8(やや辛口)
酸度 2.0
 蔵元  月の輪酒造店(岩手県紫波郡市)

商品番号:tw001-1

1.8L : 2,827

商品番号:tw001-2

720ml : 1,419



一歩己 -いぶき-純米無濾過生原酒

一歩己 いぶき 純米無濾過生原酒

新酒を無濾過生原酒で詰めました。きめ細かな酸味と香味のバランスが整い、原酒ならではのトロリとした 飲み口。 飲み飽きないキレの良さをもった当店おすすめの1本です!

使用米 美山錦
精米歩合 60%
アルコール 16度
日本酒度 ±0
酸度 1.5

商品番号:ib001-1

1.8L : 2,860
2022年11月下旬入荷しました
メールにてお問合せ下さい⇒こちらから

商品番号:ib001-2

720ml : 1,430
2022年11月下旬入荷しました
メールにてお問合せ下さい⇒こちらから



醸す森 純米大吟醸 無濾過生原酒

醸す森 純米大吟醸 無濾過生原酒

1907年創業、名水百選に選ばれた「龍ヶ窪」のある津波町で日本百名山「苗場山」も伏流水を仕込み水とし冬は蔵全体が埋まるほどの豪雪地帯から醸す。
「さわやかな吟醸香があり、お米の甘みと旨味が凝縮され呑み飽きしない日本酒」を目指し、洗米・糀・仕込み・上槽のほとんどを手作業とし、こだわりの逸品です。
「一段仕込み」「無濾過生原酒」「袋搾り」で造る上品な吟醸香、フルーティな甘み、奥行きのある旨味生酒ならではの瓶内発泡のピチピチとしたガス感。巨峰やパイナップルのような甘い香りとヨーグルトのような酸がキュッときく。

使用米 麹米:五百万石(新潟県産)
掛米:こしいぶき(新潟県産)
精米歩合 50%
アルコール 14度(原酒)
日本酒度 (中口)
 蔵元  苗場酒造(新潟県中魚沼郡)

商品番号:km001-2

720ml : 2,200



醸す森 純米吟醸 無濾過生原酒

醸す森 純米吟醸 無濾過生原酒

1907年創業、名水百選に選ばれた「龍ヶ窪」のある津波町で日本百名山「苗場山」も伏流水を仕込み水とし冬は蔵全体が埋まるほどの豪雪地帯から醸す。
「さわやかな吟醸香があり、お米の甘みと旨味が凝縮され呑み飽きしない日本酒」を目指し、洗米・糀・仕込み・上槽のほとんどを手作業とし、こだわりの逸品です。
「一段仕込み」「無濾過生原酒」「袋搾り」で造る上品な吟醸香、フルーティな甘み、奥行きのある旨味生酒ならではの瓶内発泡のピチピチとしたガス感。洋ナシやライチを想わせる甘い香りと酸がキュッと後味を引き締めます。

使用米 麹米:五百万石(新潟県産)
掛米:こしいぶき(新潟県産)
精米歩合 60%
アルコール 14度(原酒)
日本酒度 (中口)
 蔵元  苗場酒造(新潟県中魚沼郡)

商品番号:km002-2

720ml : 1,650

商品番号:km002-3

300ml : 800



まんさくの花「槽しずく」純米吟醸生原酒 

まんさくの花「槽しずく」うすにごり純米吟醸生原酒

蔵人全員が新酒の誕生の喜びを分かち合うことから新酒の一番搾りであるこの酒「槽-ふね-しずく」と命名されました。 令和4年新米で醸した初しぼり、しぼりたて新酒。新酒は、酒質を考慮し「うすにごり」ではなく通常の生原酒で詰められました。協会9号酵母を使用した爽やかで美しい白ブドウのような吟醸香と酸味。透明感のあるボディ。

使用米
精米歩合
麹:吟の精50%(秋田県産)
掛:吟の精、秋田酒こまち各55%(秋田県産)
アルコール 16度
日本酒度 -1(中口)
酸度 1.9

商品番号:mn009-1

1.8L : 3,080

商品番号:mn009-2

720ml : 1,595



田酒・山廃仕込 特別純米 

田酒 山廃仕込み 特別純米

季節限定。 山廃仕込みらしい酸、旨味に厚みがあり、 それでいて呑みこむとすっきりとしたキレ のあるお酒です。 お燗にすると、さらにパワーアップします。

使用米 華吹雪
精米歩合 55%
アルコール 15.5度
日本酒度 ±0
酸度 1.6

商品番号:dn002-1

1.8L : 3,330
2022年11月入荷
お問い合わせください
お電話 0295-52-1119
メールでのお問い合わせこちらから

商品番号:dn002-2

720ml : 1,865
2023年3月再入荷予定



YONETSURU NOUVEAU 生酒

米鶴 純米吟醸 辛口超しぼりたて 生

上杉藩御用酒屋の歴史を持つ山形・高畠の蔵元。
2022年冬からの矢崎氏の規格”YONETSURU”シリーズ第一弾。山形県高畠町で収穫された酒造好適米「出羽の里」を60%精米しました。
酒林のイメージカラーであるグリーンをベースに直汲みのピチピチと弾けるようなフレッシュ感を連想させるポップなデザイン。味わいはメロンを想わせる香りと、ガス感があり爽やかで新酒のフレッシュ感たっぷりの飲み口です。

使用米 出羽の里(山形県高畠町産)
精米歩合 60%
アルコール 15度
日本酒度 +3〜+5(辛口)
酸度 1.7(予定)

商品番号:yz009-1

1.8L : 2,970

商品番号:yz009-2

720ml : 1,595



   

yu-to 桃色ピンク 純米にごり活性酒

きれいな桃色の新酒の純米にごりです。
このピンク色は自然界になる「アデニン色素」をもとに発酵させたもの。古代米や酵母、果実等は使用していません。特殊な酵母なので光に大変敏感なお酒です。完全生酒で活性酒のシュワシュワな口当たりです。
瓶内活性中ですので開封時はお気を付けください。

使用米 国産米
精米歩合 65%
アルコール 10度
日本酒度 (甘口)
酸度

商品番号:ym004-2

720ml : 1,760



     

山本バタフライパープル 純米吟醸【亀の尾】

山本サンシャインイエロー 山廃・純米吟醸

酸がきいてすっきりとした口当たり、飲みあきしない切れのある後味。山本ピュアブラックと同じ秋田酵母No.12を使用しています。
「亀の尾」米の稲造りには細心の注意を払う必要があり、稲の背丈が150cmと日本一稲丈が長いので栽培の難易度も日本一。現代農法には向かないため減少した「亀の尾」ですが、そのDNAは、五百石や美山錦、食米のコシヒカリやササニシキに受け継がれています。

使用米 亀の尾
精米歩合 55%
アルコール 15度
日本酒度 +2(やや辛口)
酸度 1.6

商品番号:sr013-1

1.8L : 3,759

商品番号:sr013-2

720ml : 1,790



2022年新酒 帰山 参番 純米吟醸 生酒

「帰山」には、「山へ帰る」「ふるさとへ帰る」「自らに帰る」そして「酒造りの原点に帰る」という意味が込められています。「これでなければ」と云われるような強烈なインパクトと個性を併せ持った「帰山」は、多くの酒を巡った後に帰ってきて欲しい地酒です。
2022年新酒のさわやかな酸味と旨みが特徴です。ビン貯蔵氷点管理により安定した旨味を保っています。

使用米 美山錦(長野県産)
精米歩合 55% 
アルコール 15度
日本酒度 -15(甘口)
酸度 3.1
 蔵元  千曲錦酒造(長野県佐久市)

商品番号:cm005-1

1.8L : 2,970

商品番号:cm005-2

720ml : 1,485



日本酒(蔵元別)

茨城県の酒

茨城県外の酒


本格焼酎 種類別

梅酒・リキュール

ワイン・ウイスキー

その他




★新規会員募集★

会員登録のお客様に
初回お買い物時に
100ポイントプレゼント

新商品、限定商品季節の商品などをメールでご案内します
(登録無料!)

メルマガ読者限定ページ⇒


ショップ情報

株式会社岡崎酒店

〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内