元禄2年(1689)創業。
蔵名の「日の丸」は秋田藩主佐竹公の紋処が「五本骨の扇に日の丸」だったことに由来し、明治40年商標登録済の日本で唯一無二の酒銘です。
横手盆地の東南に位置し、山紫水明、古来から良質の酒造好適米を産する穀倉地帯にあります。
生産が難しいとされる亀の尾や美郷錦などを含む8種類の酒米なども地元で賛同される農家さんと契約栽培をや、一年の大半が雪のカーテンに包まれる清冽な自然環境下の奥羽山脈栗駒山系の伏流水を使用し醸造されています。
秋田県産酒造好適米「秋田酒こまち」を55%精米。
1本1本を蔵人の手作業にて瓶詰めする正真正銘の「直汲み」です。
可能な限り上槽直後の微炭酸を封じ込めた、パイナップル系の軽快な香りと相いまった非常に爽やかなお酒です。
使用米 | 秋田酒こまち(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹米:55%/掛米:55% |
アルコール | 17度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:mn015-1
1.8L : 2,750円
商品番号:mn015-2
720ml : 1,430円
秋田県産「吟の精」を使用。
酸味や香りをやさしく包み込んだまとまりある味わい。生原酒らしく、通常の純米よりも力強い酸味。
しぼりたてでまだ変化は続きますので開封してからの味の変化もお楽しみください。
使用米 精米歩合 |
麹米:吟の精50%(秋田県産) 掛米:吟の精50%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn003-1
1.8L : 2,640円
商品番号:mn003-2
720ml : 1,430円
2020年新酒の「番外品」に関しては、麹米、掛米どちらも「吟の精」米を使用しました。口いっぱいに辛口が広がる、まさに辛党のための新酒です。
第一印象はスッキリしていますが、その後しっかり濃厚な辛さが口の中に広がります。
加水をせずにバランスよく原酒で仕上げた逸品です。
使用米 精米歩合 |
麹:吟の精50%(秋田県産) 掛:吟の精55%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 18度 |
日本酒度 | +15(超辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn017-1
1.8L : 2,970円
商品番号:mn017-2
720ml : 1,485円
杜氏自ら夏場に栽培した秋田県産酒造好適米の「秋の精」100%使用。「旨みのある辛口」にこだわった飲みごたえがある綺麗なお酒。普段の料理とあわせるのに最適な一本。 吟醸タイプでは少し物足りなさを感じている方、冷でもお燗でもおいしくいただけます。
使用米 | 吟の精(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | +10(辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:mn006-2
720ml : 1,430円
蔵人を総動員し、すべて手作業にて瓶詰めにあたり(表示はしてありませんが)直汲みらしい十分な量の発泡感を閉じ込めました。 定番の「うまからまんさく」は旨みのある辛口にこだわった飲みごたえに対し、直汲み軽さや爽やかな味わいをお楽しみください。
使用米 | 麹:秋田酒こまち(秋田県産)55% 吟の精(秋田県産) 55% 掛:吟の精(秋田県産)55% |
---|---|
精米歩合 | |
アルコール | 18度 |
日本酒度 | +8.5(辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn019-1
1.8L : 2,970円
商品番号:mn019-2
720ml : 1,485円
秋田県産酒造好適米「美郷錦」100%使用。 「山田錦」と「美山錦」を親に持つ無限の可能性を秘めたスーパーエリート米ですが、育てるのが難しく、入手困難な希少米となってしまいました。 この蔵元では、「美郷錦」が正式酒造米登録になる以前からチャレンジし続けてきた思い入れある1つ。 自社酵母を使用し、口に含むとお米の甘さとフレッシュな酸味が膨らんだのちすっと消えていきます。しぼりたて新酒の爽やかさを充分にお楽しみください。
使用米 | 美郷錦(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.3 |
商品番号:mn010-1
1.8L : 3,410円
商品番号:mn010-2
720ml : 1,760円
秋田県産「吟の精」を使用。 香りは穏やかでしっかりとした中辛口の酒質が低温瓶貯蔵によって丸みを帯びました。
吟の精の特徴である旨味が口の中で柔らかに広がりひと夏を越したひやおろしらしくほんのりと熟し味に深みを感じます。 飲み飽きせず様々なシーンでお楽しみいただけます。
使用米 精米歩合 |
麹:吟の精55%(秋田県産) 掛:吟の精60%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +4.5(辛口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:mn001-1
1.8L : 2,838円
商品番号:mn001-2
720ml : 1,485円
「直汲み」の表示はしてありませんが蔵人を総動員し、フレッシュ感を残すためすべて手作業で直汲みいたしました。
酸味と香味のバランスが合取れた透明感のある酒質に仕上がりました。蔵でしぼり流れるしずくをそのまま瓶に封じ込めた16度の生原酒を冷やで贅沢にお楽しみください。
使用米・ 精米歩合 |
麹:吟の精55%(秋田県産) 掛:吟の精55%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +8(辛口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:mn014-1
1.8L : 3,300円
商品番号:mn014-2
720ml : 1,760円
春と秋に限定で発売される商品です。
蔵元の自社B酵母のもろみから、吟醸香や甘味のバランスに秀でる株を再選抜した、改良型自社B酵母を使用しました。
通常より少し早めの上槽。秋田酒こまちの品の良い上質な甘みをご堪能いただける仕上がりです。正統派の純米大吟醸、香りと甘みのバランスが取れ、やや熟成した甘味がより柔らかな口当たりを演出します。
お酒本来の味わいをを最大限表現できるよう「純米大吟醸」「生詰め(一度火入れ)」「原酒」と揃えお酒本来の味わいを最大限表現しました。
使用米 精米歩合 |
麹:山田錦45%(兵庫県産) 掛:秋田こまち45%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | -3.5(甘口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:mn004-1
1.8L : 3,520円
商品番号:mn004-2
720ml : 1,848円
新年を迎えるに際し「頑張ろう日本」「一陽来復」を願って年末に限定発売。
このお酒は稀少な「日の丸米」を使用した生もと仕込みと速醸仕込みをブレンドしました。日の丸米由来の米の旨味と生もと仕込みならではの上質な酸味のバランスが絶妙で香りほどほどで幅広いお料理と好相性です。
氷温貯蔵による綺麗な酒質ですがぬる燗でも美味しいです。
※日の丸米は戦後姿を消しましたが、蔵元と同名前に着目し2001年に30粒の種もみから復刻栽培され蔵元オリジナルの酒米として使用しています。
使用米 | 麹:山田錦26%(兵庫県産) 掛:日の丸74%(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | |
酸度 |
商品番号:mn028-2
720ml : 2,000円
蔵人全員が新酒の誕生の喜びを分かち合うことから新酒の一番搾りであるこの酒「槽-ふね-しずく」と命名されました。 令和2年度の初しぼり、しぼりたて新酒。新酒は、酒質を考慮し「うすにごり」ではなく通常の生原酒で詰められました。
協会9号酵母を使用した、透明感のあるボディに、美しい酸味と爽やかなぶどうのような香りが楽しめます。
正統派の造りですが、鮮やかな白ワインのような酸が印象的な仕上がりです。
使用米 精米歩合 |
麹:吟の精50%(秋田県産) 掛:吟の精55%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | -2.5(やや甘口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:mn009-1
1.8L : 2,970円
商品番号:mn009-2
720ml : 1,485円
伝統の「槽搾り」は2日間かけてゆっくりお酒を搾る技法。2日間かけて絞られるお酒の風味は搾り始めと終わりではその表情を大きく変えます。
新酒の「荒ばしり(醪の細かい粒が入ったうすにごりフレッシュな味わい)」「中ぐみ(搾りのちょうど真ん中で最も透明感ある酒質)」「責めどり(搾りの終盤に強めの圧力をかけた多様な味わい)」をそれぞれ別々に瓶に詰めました。
時間が生み出す究極の飲み比べとしてお愉しみください。
※画像は3本ですか単品での販売です。ご注文は1本それぞれのカートをご利用ください。
使用米 精米歩合 |
麹:吟の精50%(秋田県産) 掛:吟の精50%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | 荒-0.8、中-0.5、責+2 |
酸度 | 1.6〜1.7 |
商品番号:mn013-2a
■荒ばしり720ml : 1,848円
商品番号:mn013-2n
■中ぐみ 720ml : 1,848円
商品番号:mn013-2s
■責めどり720ml : 1,848円
秋田県酒造好適米「美郷錦」を70%精米でも、技術水準の向上により吟醸酒と勝るとも劣らず、美郷錦の特徴である上質の酸味が協調されたお酒に仕上がっています。
芯のある力強い酸味を持ち、ほどよい旨味を持ち合わせながらも切れ味があります。
酸味が消えた後は後口にほんの少し旨味が残り、余韻を残してすっと消えていくいろいろな料理とも相性がよいお酒です。
使用米 | 麹:美郷錦50%(秋田県産) 掛:美郷錦70%(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 70% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:mn008-1
1.8L : 2,592円
商品番号:mn008-2
720ml : 1,350円
杜氏自ら夏場に栽培した秋田県産酒造好適米の「吟の精」100%使用。
「旨みのある辛口」にこだわった酒はひと夏を越え控えめながら美しい香りの後に旨味が広がります。 辛口だけでなく、落ち着いた熟成感を伴った食中酒として最適な一本です。
使用米 精米歩合 |
麹:吟の精55%(秋田県産) 掛:吟の精55%(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +7.5(辛口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:mn002-1
1.8L : 2,860円
秋田県産酒造好適米「酒こまち」で夏使用に仕込まれました。 「ロック」で愉しむ日本酒がコンセプト。 氷で割っても飲みごたえ十分な濃口原酒19度で仕上げました。
使用米 | 酒こまち(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹米:55%/掛米:60% |
アルコール | 19度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn020-1
1.8L : 2,640円
商品番号:mn020-2
720ml : 1,375円
普段とはちがう「まんさくの花」を楽しんでいただくよう発売された「Mansaku Koubo project」シリーズの 「MK-Z 2016」第3弾の発売。 秋田県が開発した最新の酵母となる「UK-2」を使用しました。 穏やかな香りとほどよい酸味をもち、口に含むと非常にまろやかです。舌の上ではほどよい甘みを感じますが、喉では辛さを感じる不思議な仕上がりです。
使用米 | 酒こまち(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +1.5(やや辛口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:mn011-1
1.8L : 3,463円
普段とはちがう「まんさくの花」を楽しんでいただくよう発売された「Mansaku Koubo project」シリーズの 「MK-Y 2015」第2弾の発売。 蔵元オリジナルの米「日の丸」と、蔵内から採取した蔵付酵母との組み合わせです。 白ワインに似て非なる上品な酸味が特徴です。 食中酒としてお飲みいただくのがおすすめです。
使用米 | 麹:山田錦(兵庫県産)50% 掛:日の丸(秋田県産)55% |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn005-1
1.8L : 3,463円
普段とはちがう「まんさくの花」を楽しんでいただくよう発売された「Mansaku Koubo project」シリーズの 「MKシリーズ 2017」第1弾の発売。 この蔵元ではあまり使用しない酢イソ系の自社酵母「X」を使用しました。 爽やかな香り、甘味、酸味、うまみのすべてのバランスがよくまとまった食中酒としてお勧めしたい1本。
使用米 | 麹:山田錦(兵庫県産)50% 掛:酒こまち(秋田県産)50% |
---|---|
精米歩合 | |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:mn018-1
1.8L : 3,463円
商品番号:mn018-2
720ml : 1,782円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内