創業慶応2年(1866年)。「一流」、「君の友」等、代々の銘柄を経て昭和30年1955年)菊の里酒造株式会社に発展。
那須高原の南端、のどかな田園地帯の真中に蔵はあります。
酒名”大那”の由来は、大いなる那須の大地が育てた豊穣なバックグランド、米、水、土、技術、地域性を大切にし、それを日本酒という形で伝えたいと大那と銘々しました。
本来日本酒は、食事と一緒に楽しむもの。仲間が集り、テーブルには四季折々の食事が並び、そこに大那がある。食を大切にした食中酒を目指しています。
大那らしいミネラル感たっぷりのやわらかな飲み口と日本酒度+10と超辛口仕上げですが、辛さだけではなくしっかりとしたお米の旨味が感じられ、鋭いキレとスムーズな余韻をかんじさせる仕上がりです。 1,2月限定の無濾過生原酒です。定評のある定番の超辛口とぜひ飲み比べてみてください。
使用米 | 那須産酒造好適米 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 16.4度 |
日本酒度 | +10(超辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:da009-1
1.8L : 2,860円
商品番号:da009-2
720ml : 1,485円
栃木県那須産・契約栽培米「美山錦」を100%使用。 熟成させたことにより、生もとの力強さ持ちつつ丸みと深みある味わいに仕上がっています。綺麗でチャーミングなお酒。 秋から冬にかけて冷やからお燗まで幅広くお楽しみいただけます。また、お燗をすることで柔らかな酸が浮かび、より一層旨みが増します。 ※2016年9月から半年間ANA国際線のビジネス、ファーストクラス機内酒として提供されました。
使用米 | 美山錦(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15〜16度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 1.9 |
商品番号:da017-1
1.8L : 3,190円
商品番号:da017-2
720ml : 1,595円
日本酒度+10と超辛口仕上げですが、辛さだけではなくしっかりとしたお米の旨味が感じられます。 大那らしいミネラル感たっぷりのやわらかな飲み口。 キレが良くスムーズな余韻も楽しめます。 燗にすると、さらに鋭くキレ、旨みがわきあがります!
使用米 | 麹:ひとごこち60% 掛:五百万石60% |
---|---|
精米歩合 | |
アルコール | 16〜17 度 |
日本酒度 | +10(超辛口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:da001-1
1.8L : 2,805円
商品番号:da001-2
720ml : 1,485円
7月から9月の猛暑にもおいしく飲める、アルコール13度の低アルコール純米原酒! 軽快な口当たりの中にも濃密な味わいを感じさせ、体にやさしく包み込むような飲み口が特徴。上槽後すぐに瓶詰め瓶火入れによりお酒にガス感が残り、スクリューキャップをひねると同時に「プシュッ」。まるで生酒と間違えるほどの元気の良い夏向きの仕上がりです。冷やして飲むのがおすすめです。
使用米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 13度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:da021-1
1.8L : 3,080円
商品番号:da021-2
720ml : 1,540円
秋に収穫された地元栃木県那須産・契約栽培米「五百万石」を使用したにごり酒!
雪のように白く、新酒ならではの清々しい香りと味わい、滑らかな口当たり。にごり酒ならではのコク、シュワっと爽やかな発泡性の刺激、凝縮された濃密な旨味個性あふれる冬ならではの味わいです。
使用米 | 五百万石(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15〜16度 |
日本酒度 | -7(甘口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:da007-1
1.8L : 3,080円
商品番号:da007-2
720ml : 1,595円
栃木県那須産・契約栽培米「五百万石」を100% 使用。 1月下旬に上槽した純米吟醸に1p程おりを絡ませてから即瓶火入れをし1ヵ月ほどの熟成期間を経てから出荷されました。
爽やかな香り、軽快な酸味、滓がらみのまろやかなコクが調和しお楽しみいただけます。季節感溢れる桜色のラベルが春を感じさせるフレッシュな味わいです。
使用米 | 五百万石(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | +3(辛口) |
酸度 | 1.2 |
商品番号:da012-1
1.8L : 3,190円
商品番号:da012-2
720ml : 1,705円
栃木県那須産・蔵元の自社田「美山錦」を100%使用。 通常は春に仕上げ、秋口まで熟成させ出荷されますが、4月に行われた利き酒会でのこの無濾過生原酒の評判がよく限定出荷されました。 精米55%にしたことでシャープでありながら骨格のしっかりとした王道のお酒に仕上がっています。 美山錦の特徴からくる優しい舌触りがとても心地よくキメの細かい酸が全体を優しく包みこんでいます。 ※2016年9月〜2017年3月ANA国際線のビジネス、ファーストクラス機内酒として提供。
使用米 | 美山錦(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 17〜18度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 2.1 |
商品番号:da019-1
1.8L : 3,245円
商品番号:da019-2
720ml : 1,628円
兵庫県三木市吉川県産「山田穂」を100%使用。酒米の王者と言われる「山田錦」の母親で「山田錦」1936年までは兵庫県で広く栽培されていました。
原種ならではの力強い味わい、白ワインのような軽快な酸味も特徴です。
使用米 | 山田穂(兵庫県三木市吉川町産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:da020-1
1.8L : 3,520円
商品番号:da020-2
720ml : 1,815円
夏になると蔵裏の小川に蛍が飛び交うことをモチーフに夏らしいラベルデザイン。 綺麗な自然環境(水)でないと生息しない蛍と同様、地元で米作り、酒造りも自然環境への配慮を考えている。
夏を意識したアルコール15度台で軽快さ、爽快な辛口で仕上げてあります。心地よい夏のひとときを感じてください。
使用米 | ひとごこち(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15.2度 |
日本酒度 | +3(辛口) |
酸度 | 1.2 |
商品番号:da003-2
720ml : 1,540円
今秋に収穫された地元栃木県那須産・契約栽培米「五百万石」を使用しで醪を低温でゆっくりと仕込んだ。今年一番に仕込み、搾った新酒を加熱処理を一切せず蔵元の味と香りそのままに瓶詰めしました。
口元によせてその上品な香りをたっぷりと楽しみ、口に含んでは水水しい含み香を堪能ください。ピチピチとした新鮮さの中に米の旨みが感じられついついすすんでしまう、毎年人気の店長おすすめの1本です。
使用米 | 五百万石(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | -2(やや辛口) |
酸度 | 1.8 |
商品番号:da005-1
1.8L : 3,080円
商品番号:da005-2
720ml : 1,595円
蔵元のある栃木県大田原市産・契約栽培米「吟のさと」を100%使用。 この「吟のさと」は山田錦の酒米品質を保ちつつ栽培特性の向上を目指し九州で開発されました。種もみを分けてもらい栽培し、本州で使用している蔵元もまだ数件の稀少性のある酒米です。 2015年は「吟のさと」を使用した大吟醸で同蔵元金賞を受賞しています。(本年も期待大!) あえて原酒そのままではなく、米の風味を消さない程度の加水をしました。綺麗な酒質の中に生酒由来の甘みとフレッシュでジューシーな味わいを楽しめます。
使用米 | 吟のさと(大田原産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16.6度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:da011-1
1.8L : 3,300円
SAKE COMPETITUON2017 吟醸部門 金賞第1位 受賞酒
栃木県那須産・契約栽培米「五百万石」を100% 使用。 搾った直後の槽口から流れ出るの新酒をそのまま、何も処理せずに無濾米の旨味と上品な酸が加わり、ピチピチとはじけるフレッシュな新酒の味わいと、純米吟醸ならではの奥深い味わいをお楽しみください。 2016年は吟香上品にして優しい甘味があります。 ※dancyu2009年9月号に「若手蔵元杜氏」で掲載されました。
使用米 | 五百万石(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 17〜18度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:da008-1
1.8L : 3,353円
商品番号:da008-2
720ml : 1,760円
酒米の王様「山田錦」の産地の中でも最高級ランクである、兵庫県吉川町産特A地区を100%使用。 蔵元初の試みとしての最高級米でのチャレンジ。 40%まで磨き上げ、那須山系伏流水を用い、低温発酵による吟醸造りで丁寧に醸しました。 上品で落ち着いた香りと「特A 山田錦」ならではの極上の質感をお楽しみいただけます。 ※dancyu2009年9月号に「若手蔵元杜氏」で掲載されました。
使用米 | 山田錦(兵庫産) |
---|---|
精米歩合 | 40% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | +3(辛口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:da016-2
720ml : 3,520円
27年全国新酒鑑評会金賞受賞。 蔵元のある栃木県大田原市産・契約栽培米「吟のさと」を100%使用。 この「吟のさと」は山田錦の酒米品質を保ちつつ栽培特性の向上を目指し九州で開発されました。種もみを分けてもらい栽培し、本州で使用している蔵元もまだ数件の稀少性のある酒米です。 出品酒には「山田錦」米使用が圧倒的多い中の快挙!最も酒質の安定している「中取り」の部分のみを詰めました。
使用米 | 吟のさと(大田原産) |
---|---|
精米歩合 | 40% |
アルコール | 17〜18度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
商品番号:da013-2
720ml(化粧箱入) : 3,850円
栃木県那須産・契約栽培米「美山錦」を100%使用。 冬仕込まれ、春から貯蔵されていたお酒の熟成具合や香味を夏に点検する「初呑み切り」で、一番評価の高かった仕込の十九号を発売。 1回瓶火入れ低温瓶囲い酒で、旨みのあるまろやかな味わいです。
使用米 | 美山錦(那須産) |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16.3度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:da004-1
1.8L : 3,080円
商品番号:da004-2
720ml : 1,650円
清涼感あふれる瓶内二次発酵による発泡性にごり酒(スパークリング大那)です。炭酸ガスの刺激がとても爽やかです。 にごり酒=甘口というイメージに反し、フルーティでいながらやや辛口、爽やかな飲み口です。乾杯や華やぎのときにピッタリのお酒です。
使用米 | 五百万石(栃木県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16〜17度 |
日本酒度 | -2 |
酸度 | 1.8 |
商品番号:da014-2
720ml : 1,760円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内