酒造好適米の「渡船」を主に、国産米を、しゃくなげの花酵母を使用して醸造。 穏やかな香りと、スッキリとした甘味と酸味の後切れの良さが爽快な夏酒です。
キンキンに冷やして夏野菜の漬物や、さっぱりとしたお料理などともお楽しみください。
使用米 | 渡船その他国産米 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:rf013-1
1.8L : 3,190円
商品番号:rf013-2
720ml : 1,650円
秋田県酒造好適米「吟の精」を55%まで精米し、6代目蔵元がオーストラリアで手に入れたシャルドネ用ワイン酵母と秋田伝統の酵母AK-1を使用し仕込みました。
それぞれの個性を引き出した、ワイン酵母の酸味と清酒酵母の穏やかな香り、日本酒とは思えないほどのジューシーな味わいです。
使用米 | 掛:吟の精/麹:美山錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | +3(やや辛口) |
酸度 | 2.1 |
商品番号:sr003-1
1.8L : 3,581円
商品番号:sr003-2
720ml : 1,790円
「1314」は13度の無加水原酒を14号酵母で仕込んだ由来から名付けられました。
初夏にむけた軽快で果実を思わせる香りと、旨みのある酸味、甘味の絶妙なバランスの純米吟醸です。
使用米 | 雄町 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 13度 |
酵母 | 14号酵母 |
日本酒度 | - |
酸度 | - |
商品番号:fc007-1
1.8L : 3,323円
商品番号:fc007-2
720ml : 1,691円
酒造好適米「秋田酒こまち」を50%まで磨き上げ、しぼりたてのフレッシュなうまみと花邑ならではの香り高く上品な甘みを兼ね備えた美酒に仕上がりました。
適度に冷やして、上立香と共にお楽しみください。
使用米 | 秋田酒こまち(秋田県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | −7.8(甘口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:rz012h-1
1.8L : 3,795円
5月入荷しました
※お一人様2本まで。3本目からは同時購入2,000円相当(花邑を除く)同時購入をお願い致します。カートは2本しか入力できませんので、3本以上ご希望の場合はお手数ですがご要望欄に商品名と数量を入力ください。
2022年6月昨年に続き発売!
風になびく柳葉のような爽やかさ、川のせせらぎのような涼やかな心地よさ。やわらかな甘味とほのかな苦味による軽快でありながら、輪郭がある”一歩己らしさ”のあるお酒です。
蔵元のある福島県古殿町の「おざわふぁーむ」で造られた酒造好適米「美山錦」を100%使用し、40%まで磨き上げ、加水を一切せず純米大吟醸原酒で仕上げました。
〜裏葉柳(うらはやなぎ)とは〜
淡い黄みを含んだ薄い緑色のことで、柳の葉裏の薄い緑色を表現した染めの色です。
使用米 | 美山錦(福島県古殿町産) |
---|---|
精米歩合 | 40% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | |
酸度 |
商品番号:ib005-2
720ml : 2,530円
2023年5月入荷しました
メールにてお問合せ下さい⇒こちらから
酒造好適米「五百万石」を精米50%に磨きを上げ使用した甘口仕上げ。 今期 ”生酒”です!
やわらかな果実香と心地よい甘みが広がる純米吟醸酒らしい〜SweetEmotion〜を適度に冷やしてお楽しみください。
今回も1回のみ特約店だけの限定発売です。
使用米 | 五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | -2.8(甘口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:rz007-1
1.8L : 3,828円
商品番号:rz007-2
720ml : 1,914円
酒造好適米「五百万石」を精米50%に磨きを上げ使用。
今期”生酒”です!
日本酒度+8の辛口の中にも旨味が広がる"旨辛口”の純米吟醸に仕上げました。
今回も1回のみ特約店だけの限定発売です。
使用米 | 五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +8.1(辛口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:rz015-1
1.8L : 3,828円
商品番号:rz015-2
720ml : 1,914円
酒造好適米の王様といわれる『山田錦』の父にあたる希少な酒米「渡船2号」100%で醸した純米吟醸です。さっぱりとした果実香が爽やかな林檎を思わせます。しっかりした旨味と酸味が全体をまとめあげたバランスの良い一品。5月入荷の限定商品となっております。
使用米 | 渡舟2号 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 1.5 |
商品番号:dn050-1
1.8L : 5,000円
2023年5月入荷しました
お問い合わせください
電話 0295-52-1119
メールでのお問い合わせ⇒こちらから
奥羽山脈の豊かな伏流水に恵まれ、古くから宮城の酒どころとして有名な加美郡加美町で1789年の創業以来、200年以上に渡って守りぬいた伝統的な酒造り。
宮城県産の酒造好適米「美山錦」を100%使用した夏使用の特別純米。スッキリとした味わいの中にもしっかりとした旨味で、穏やかな余韻が続きます。
使用米 | 美山錦(宮城県産) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15〜16度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 1.0 |
蔵元 | 田中酒造店(宮城県加美郡) |
商品番号:dr003-1
1.8L : 3,300円
商品番号:dr003-2
720ml : 1,760円
四季純米シリーズの『夏』のラベルは、蔵元の横を流れる川が「蛍川」と呼ばれた謂れがあり、夏をイメージし水色の瓶にデザインされました。
アルコール15度の原酒の新鮮さを保持するため、1回瓶火入れ仕上げ。爽やかに感じるガス感、瑞々しくスッキリとした辛口。 後味のキレの良さが抜群で、夏にはもってこいのお酒に仕上がっています。
使用米:精米歩合 | 麹:山田錦(兵庫県産)50% 掛:五百万石(石川県産)60% |
---|---|
アルコール | 15度(原酒) |
日本酒度 | (辛口) |
酸度 |
商品番号:td019-1
1.8L : 3,190円
商品番号:td019-2
720ml : 1,595円
秋田県で開発された酒造適米「ぎんさん」と酒造好適米「酒こまち」で夏使用に仕込まれました。 「ロック」で愉しむ日本酒がコンセプト。
穏やかで上品な吟醸香と上質な旨味を持ち、ロックで飲むと口から全身に清涼感が広がります。氷で割って氷に溶かし続けても味はしっかり残ります。もちろんふつうに呑んでも美味しいです。飲みごたえ十分ながら美しさとなめらかな原酒18度で仕上げました。
※夏季はクール便推奨いたします
使用米 | 麹米/酒こまち(秋田県産)55% 掛米/ぎんさん(秋田県産)60% |
---|---|
アルコール | 18度 |
日本酒度 | +4(辛口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:mn020-1
1.8L : 2,750円
雪だるまくんと南の島のラベルがかわいい。トロピカルな見た目にマッチした味わいで、南国を連想させるフルーティーでお米のしっかりとした甘みが感じられます。旨味もしっかりしていますのでいろいろなお料理と合わせてもお楽しみください。
※夏季はクール便推奨いたします
使用米 | 麹米:秋田酒こまち50%・山田錦50% 掛米:秋田酒こまち50%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16.3度 |
日本酒度 | -1(中口) |
酸度 | 1.3 |
商品番号:mn028-2
720ml : 1,760円
構想から約10年の月日を経て自らの姓『森嶋』と命名した酒。飲む方のなかに新しい気づきがある一杯であってほしい。そして、つくり手である自身にも一石投じる姿勢を忘れずにいたいという想いから、ラベルデザインも実際に震災で崩れ落ちた、大谷石蔵の石片を使用しました。
爽やかな香りとともに広がる山田錦らしいふくよかな旨みは、焼き鳥やシーフードパスタといった料理はもちろん、メロンや梨などのフルーツとも相性抜群です。
使用米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15度(原酒) |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 森島酒造(日立市) |
商品番号:mr001-1
1.8L : 3,355円
※お一人様2本まででお願い致します
商品番号:mr001-2
720ml : 1,760円
※お一人様2本まででお願い致します
「霧筑波」を醸す蔵元の6代目蔵元となる浦里知可良が醸造責任者となり新ブランド「浦里」を発売。
”小川酵母を極める酒造り”を醸造理念とし、茨城が誇る吟醸酵母であり、6代目の名のルーツ(酵母の開発者の名)でもある酒造りに醸造人生をかける。その覚悟を込めた「浦里」は6代目の苗字をブランド名とした。
茨城県の酒造好適米「ひたち錦」を小川酵母と丸福もやしでつくば系伏流水で醸した純茨城県産の純米吟醸酒です。
「ひたち錦」で醸す3造り目ようやく性質が掴め、ひたち錦のキレイな酒質を活かし、マスカット系の青く甘い香りと芳醇な味のふくらみさらりとした味わいに仕上がった。
使用米 | ひたち錦(茨城県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (辛口) |
酸度 |
商品番号:kt101-1
1.8L : 3,410円
商品番号:kt101-2
720ml : 1,750円
全量茨城県産酒造好適米「ひたち錦」と蔵元培養酵母を使用。
15度台の原酒仕上げで搾ってすぐに瓶火入れを行うことで、火入れながらほのかなガス感を感じるお酒になっています。ひたち錦米を使用した、ほど良い酸味で後味も軽くこれからの暑い季節にピッタリの爽やかな夏酒です。
使用米 | ひたち錦(茨城県産) |
---|---|
精米歩合 | 65% |
アルコール | 15度(原酒) |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:bu020-1
1.8L : 2,970円
商品番号:bu020-2
720ml : 1,650円
暑い夏にスッキリと軽く飲める純米吟醸として大吟醸と同様に手造りで低温発酵させて醸しだされました。
爽やかな香りと上品で透明感あるキリリとした味わいです。
出来上がったお酒はパストライザーによる加熱殺菌で瓶に詰め3℃の部屋で貯蔵しています。スカッとした爽やかさと後味の余韻がジワリとうまさを感じます。
使用米 | 麹:山田錦/掛:八反錦 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +5(辛口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:ug010-1
1.8L : 3,190円
商品番号:ug010-2
720ml : 1,650円
糸魚川市にあるこの蔵元、越後(現在の新潟)の名将「上杉謙信」がライバル「武田信玄」に塩を贈ったと場所の千国街道沿いにある酒蔵なので「謙信」という銘柄名になりました。
糸魚川は翡翠の里としても有名。その翡翠の誕生石である5月にちなみ翡翠の緑ラベルとしました。リンゴのような爽やかな香り、ふっくらとした味わい、優しい甘みと軽快な酸味。
生原酒でありながら爽やかな口当たりでキレの良い後口です。冷やしてお楽しみください。
使用米 | 五百万石 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 17度 |
日本酒度 | +2(やや辛口) |
酸度 | 1.3 |
蔵元 | 池田屋酒造梶^新潟県 |
商品番号:kns001-1
1.8L : 2,970円
商品番号:kns001-2
720ml : 1,595円
江戸時代(1854年)から伊勢の地で現在7代続く歴史ある酒造蔵。大資本とは違う代々受け継いできた手間と暇をおしまない酒造りを守り伝えている。
夏に飲みたい純米吟醸をイメージしたこのペンギンは、フレッシュさから角がとれるくらいの貯蔵期間をもたせ、フレッシュさとボリュームが丁度このタイミングでコンプリ―トしたような艶やかなライトタイプ。
派手な香りを抑えながらも純米吟醸らしいクリアさと微発泡感が奏でる夏にぴったりのお酒です。冷やでお楽しみください。
使用米 | 国産米 |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | |
酸度 | |
蔵元 | 寒紅梅酒造梶^三重県 |
商品番号:kn005-1
1.8L : 3,190円
商品番号:kn005-2
720ml : 1,595円
北島は「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」、そんな食中酒を目指してつくった日本酒です。酒づくりの原点「きもと造り」に力を入れ、きもとならではのきめ細かく迫力ある味わいの酒を醸しています。
「青嵐」という意味は「初夏の青葉を揺すって不帰渉やや強い風」や青々とした山の気という意味。
心地よい果実香の中の山田錦らしいやわらかな口当たり。超辛口ながら口に含むと旨味が口に広がり洗練された辛さがみやびやかに感じられる爽快な味わいです。
使用米 | 吟吹雪 |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +8(辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 北島酒造梶^滋賀県 |
商品番号:ktj005-1
1.8L : 3,190円
商品番号:ktj005-2
720ml : 1,705円
北島は「呑めば食べたくなる、食べたら呑みたくなる」、そんな食中酒を目指してつくった日本酒です。
全量山田錦で醸した贅沢な辛口仕上げ。口当たりはキレイな旨味で途中からキリリとした辛さが特徴。しっかりした存在感抜群の辛口です。
使用米 | 山田錦 |
---|---|
精米歩合 | 65% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +10(超辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 北島酒造梶^滋賀県 |
商品番号:ktj004-1
1.8L : 2,640円
兵庫県産の酒造好適米「山田錦」を50%精米。うすにごり生酒です。
山田錦らしいスッキリとした上品な旨味で、キレの良い酸味。
平和の象徴である「白い鳩」をモチーフにしたラベルがかわいいです。
使用米 | 山田錦(兵庫県産) |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 13度 |
日本酒度 | ±0(中口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:hm020-2
720ml : 2,310円
青森県酒造好適米まっしぐら100%使用。 リンゴ酸高生産性酵母を使用し爽やかな酸味とフレッシュな味わいを「生」でお楽しみください。 甘酸っぱさを感じながら、それでいてさらりとしたのど越し。酸のバランスのよい新しい感覚です。
使用米 | まっしぐら100% |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | -11(甘口) |
酸度 | 3.3 |
商品番号:hm016-1
1.8L : 3,080円
商品番号:hm016-2
720ml : 1,540円
春と秋に限定で発売される商品です。
2023年春は長期低温発酵で華やかな香りと「吟の精」の米の味がしっかりとしたフルーティな仕上がりで食中酒としてもお愉しみいただけます。
上槽後すぐに瓶詰・火入れ処理をしました。
今季1.8Lは緑色瓶⇒茶色瓶となります。
使用米 精米歩合 |
麹:山田錦45%(兵庫県産) 掛:吟の精45%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | -1(中口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:mn004-1
1.8L : 3,740円
商品番号:mn004-2
720ml : 1,980円
春と秋に発売される杜氏選抜シリーズ。
春は「星あかり」を麹米に使用しました。星あかりは硬めの酒米ですが、今年の秋田の米は溶けやすい傾向にあったので、酸味は美しく後味にお米の甘味もバランスよく愉しめる日本酒に仕上がっています。
使用米 | 麹:星あかり(秋田県産)55% 掛:美山錦(秋田県産)55% |
---|---|
アルコール | 16.5度 |
日本酒度 | +1(やや辛口) |
酸度 | 1.6 |
商品番号:mn005-2
1.8L : 1,540円
本来、早稲品種といわれる石川門を1ヶ月田植えを遅らせる「遅植え遅刈り取り」による高品質の酒米を昨年9月に収穫し、2月、寒仕込みによる待望の純米吟醸を仕込みました。
洋ナシや青りんごをかじったような爽やかな香りにフレッシュな酸味、口の中全体を優しく包こむ穏やかで上品な甘さ。非常にバランスのよい「柔らかさ、優しさ」が特徴的なお酒です。仕込んだままの味わいを堪能して頂く為生原酒で発売されています。
使用米 | 石川門(石川県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹:50%/掛:55% |
アルコール | 15度(原酒) |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:td006-1
1.8L : 3,960円
商品番号:td006-2
720ml : 1,980円
春と秋に限定で発売される商品です。
2023年春は長期低温発酵で華やかな香りと「吟の精」の米の味がしっかりとしたフルーティな仕上がりで食中酒としてもお愉しみいただけます。
上槽後すぐに瓶詰・火入れ処理をしました。
今季1.8Lは緑色瓶⇒茶色瓶となります。
使用米 精米歩合 |
麹:山田錦45%(兵庫県産) 掛:吟の精45%(秋田県産) |
---|---|
アルコール | 16度 |
日本酒度 | -1(中口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:mn004-1
1.8L : 3,740円
商品番号:mn004-2
720ml : 1,980円
1974年に昔ながらの完全手造りの純米酒として田んぼの米のうまみにこだわり名付けた「田酒」。
『山田錦』と青森県産酒造好適米『華吹雪』を掛け合わせて出来上がった『華想い』米を40%まで精米。まろやかな優しい口当たりと穏やかな吟醸香。
※ 華想い [青系酒140号] は、酒造好適米「山田錦」に匹敵する県産米の育成を目標に開発が進められた青森県産品種で “大吟醸醸造酒米”として完成。「青系酒140号」の系統名を与えられ、平成14年に青森県奨励の酒造好適米に認定され「華想い」と命名されました。
使用米 | 華想い(青森県産) |
---|---|
精米歩合 | 40% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | |
酸度 |
商品番号:dn028-2
720ml(化粧箱入り): 3,900円
2023年4月入荷しました
お問い合わせください
電話 0295-52-1119
メールでのお問い合わせ⇒こちらから
酒造好適米「ぎんおとめ」を55%精米。
爽やかで優しく心地よい香り、瑞々しい果実のような印象から徐々に米の旨み甘味を感じられ心地よく喉を潤します。
ラベルは、オーストラリアのホワイトヘブンビーチに爽やかな風が吹くイメージ。
甘い果物をほおばったような味わいは、夏の”すっぴん美人”のおいしさです。
使用米 | ぎんおとめ |
---|---|
精米歩合 | 55% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | -2(やや甘口) |
酸度 | 1.4 |
商品番号:nb021-1
1.8L : 3,080円
商品番号:nb021-2
720ml : 1,606円
夏らしい軽快な飲み口、フレッシュでフルーティ。ジューシィな味わい。
リンゴや洋ナシを想わせる広がりのある心地の良い香りと優しい甘みの余韻。
例年通り安定の品質で夏らしい爽やかな仕上がりです。
使用米 | 非公開 |
---|---|
精米歩合 | 50% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (やや甘口) |
酸度 | |
製造年月日 | 2023.4月 |
商品番号:oz007-1
1.8L : 3,300円
商品番号:oz007-2
720ml : 1,760円
上杉藩御用酒屋の歴史を持つ山形・高畠の蔵元。
蔵元のある高畠町二井宿地区は、今でもゲンジボタルが生息する水清く自然豊かな場所です。全量山形県産米100%使用した。蛍の舞う里の水で仕込んだ香り爽やか、口当たりは滑らかで酸味と適度な苦味が後味を引き締めます。暑くなってきたら氷を入れてキンキンがおススメです!
使用米 | 山形県産米 |
---|---|
精米歩合 | 65% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | (淡麗辛口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:yz005-1
1.8L : 2,980円
商品番号:yz005-2
720ml : 1,500円
うるとらDRYの夏に向けた限定品。 いきいきとしたフレッシュ感とナチュラルで爽快な余韻。夏仕様のブルーラベルが超辛口のキリッとした飲み口をさらに引き立てます。 くせのないさっぱりとした飲み口で、呑み手を選ばないバランスのとれた爽やかさが特徴。
使用米 | 山田錦・さがの華(佐賀県産) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +14(超辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 天吹酒造(資) (佐賀県) |
商品番号:ab009-1
1.8L : 2,970円
商品番号:ab009-2
720ml : 1,485円
古代より私たちが暦(こよみ)そして大量祈願・海洋安全の守り神として見上げた天の星々。一等白く輝く双子星シリウスを漁師や航海士たちは親しみを込めて石籠星(イソラ)と呼んだそうです。
スッキリと上皮でしゃんとキレのある口当たり。旬のお魚、海の幸の持ち味をさりげなく引き出す名わき役です。
※石籠星(イソラ)はシリウスの和名。灯台の古語。
使用米 | さがの華(佐賀県産) |
---|---|
精米歩合 | 60% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | +7(辛口) |
酸度 | 1.7 |
蔵元 | 天吹酒造(資) (佐賀県) |
商品番号:ab007-11
1.8L : 2,970円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内