酒造創業1772年、現当主15代目の歴史をもち岩手県内に7割を出荷。仕込み水は蔵の真裏を流れる中津川の伏流水を使用。中津川は盛岡市内を流れる清流で、夏は鮎釣り、秋には鮭が産卵のために遡上し、冬には白鳥が飛来する自然あふれる市民の癒しの川です。水質は岩手山系の岩盤から染み出たミネラル分が適度に含まれており大変に清澄で、最低限のごみ取り濾過のみを施し、全ての作業に使用されている。
「平井六右衛門」シリーズはプレステージラインナップです。16代目蔵元として修行中の平井佑樹を中心にレシピ設計、醸造、商品化を社員一丸となって取組み、米と酵母が織りなすジューシーな味わいにこだわった特約店のみ取扱い商品です。(ホームページ一部抜粋)
菊の司完全予約の、直汲生原酒「無垢-innocent-」シリーズ No.4。
一切の加水をせず生原酒で瓶詰め。
ひとめぼれ米を使用した純米酒です。槽口からほとばしる生まれたての鮮冽な香りと純然な味わいの新酒をそのまま瓶に閉じ込めました。
使用米 | ひとめぼれ |
---|---|
精米歩合 | 65% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:hi007-2
720ml : 1,540円
岩手県の酒造好適米「ぎんおとめ」を使用し、吟醸酵母をブレンドして仕込んだ純米吟醸酒です。軽快な口当たり、キレイな甘味の芯には平六らしい酸味。
使用米 | ぎんおとめ(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹 50%/掛 50% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | -2(やや甘口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:hi001-1
1.8L : 3,300円
商品番号:hi001-2
720ml : 1,815円
岩手県の酒造好適米「ぎんおとめ」を使用し、伝統製法「生もと」で醸したモダン純米酒です。ふわりふくらむバナナの様な香りとシマリのあるうまみ。
使用米 | ぎんおとめ(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹 60%/掛 60% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | ±0(中口) |
酸度 | 2.0 |
商品番号:hi002-1
1.8L : 2,700円
商品番号:hi002-2
720ml : 1,430円
岩手県の酒造好適米「結い香」を使用し、伝統製法「生もと」を立てて超低温発酵醸させました。雑味の少ない引き締まった味わいの中にコクの存在感があり深い味わいはどんな温度帯でも引き締まった芯のある味わいをお楽しみいただけます。爽やかな上立ち香と果汁の滴る柑橘類を想わせ涼しげな酸味が特徴の純米大吟醸酒。
使用米 | 結の香(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹 45%/掛 45% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:hi003-1
1.8L : 3,960円
商品番号:hi003-2
720ml : 2,200円
岩手の大地が育む豊満な米の旨味を引き出し、低温発酵で醸し上げた香味の引き締まったキレの吟醸酒です。
清普段の食卓で飲み飽きしない穏やかな吟醸香とふっくらとした味わいをお楽しみください。
使用米 | ひとめぼれ他(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹 60%/掛 60% |
アルコール | 14度 |
日本酒度 | ±0(中口) |
酸度 | 1.5 |
商品番号:hi005-1
1.8L : 2,200円
商品番号:hi005-2
720ml : 1,210円
岩手県盛岡市羽場の田村和大氏による自然栽培の酒造好適米「五百万石」を全量使用。
清らかに流れながら豊満な香味がたっぷりと広がります。酸の効いた味わいは鶏肉や豚肉など肉料理ともよく合います。
使用米 | 五百万石(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 麹 55%/掛 55% |
アルコール | 16度 |
日本酒度 | +1(中口) |
酸度 | 1.9 |
商品番号:hi004-1
1.8L : 3,300円
商品番号:hi004-2
720ml : 1,760円
菊の司完全予約の、直汲生原酒「無垢-innocent-」シリーズ NO.3。
一切の加水をせず生原酒で瓶詰め。
ぎんおとめ米を使用した純米大吟醸。
使用米 | ぎんおとめ(岩手県産) |
---|---|
精米歩合 | 40% |
アルコール | 15度 |
日本酒度 | (中口) |
酸度 |
商品番号:hi006-2
720ml : 2,200円
〒319-2263
茨城県常陸大宮市南町1361‐1
TEL.0295-52-1119
FAX.0295-53-6080
info@sake-sake.biz
→ショップ案内