満寿泉 ‐マスイズミ‐ ㈱桝田酒造店/富山県富山市 |

創業 明治38年(1905年)。蔵は富山県のほぼ中央に近く、富山市北部、富山湾に近い東岩瀬町に立地する。
冬は少々雪の降ることもあるが、概して穏やかな気候である。
当初銘柄は岩瀬に因んで岩泉。のち昭和初期に満寿泉を用いるようになった。能登杜氏・三盃幸一、代々杜氏の家に生まれ杜氏三代目。
二代目三盃才一も当蔵に17年勤務し、昭和33年に三代目に引き継いだ。能登杜氏の指導的立場に有り、吟醸にかけては能登四天王の一人と称されている。
|
|
|
満寿泉 純米 無濾過生原酒 |
|
原料米には、酒造好適米「五百万石」を中心に用いて丹念に磨き上げて仕込み、加水、火入れ、炭素濾過を一切せず、新酒しぼりたての風味をそのまま瓶詰めした。
新酒らしい米麹の程よく甘い香り、フレッシュ感の中にも純米らしいコクや旨みを残した重量感のある豊かな味わい、爽やかな旨味と酸味が調和する絶妙のバランスです。
使用米 |
五百万石 |
精米歩合 |
58% |
アルコール |
17~18度 |
日本酒度 |
非公開 |
酸度 |
非公開 |
|
<ms002-1>
1.8L: 2,700円
在庫:

|
|
|
 |
|
満寿泉 純米吟醸 本生 |
|
新酒のこの時期限定だけの、フレッシュ感たっぷりの「本生」です。
やわらかく甘味は控えめで、清らかな酸味は、様々な海産物との相性は抜群です。
使用米 |
非公開 |
精米歩合 |
58% |
アルコール |
16~17度 |
日本酒度 |
非公開 |
酸度 |
非公開 |
|
<ms003-1>
1.8L: 3,240円
在庫:
|
|
|
 |
|
満寿泉 純米酒 |
|
穏やかな吟醸香と、ふくよかな米の旨味、味幅があり
とても綺麗でバランスの良さが光る1本です。
この価格でこの味はお買得です。
使用米 |
麹:山田錦58%
掛:五百万石58%
|
アルコール |
15.5度 |
日本酒度 |
+5(辛口) |
酸度 |
1.3 |
|
<ms001-1>
1.8L: 2,538円
在庫:
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|