喜多屋 ‐きたや‐ ㈱喜多屋/福岡県八女市 |

「喜多屋」は福岡県、穀倉筑紫平野の南部、山紫水明の八女市江戸文政年間に創業した地酒と本格焼酎の蔵元です。「喜多屋」とは 創業の際「酒を通して多くの喜びを伝えたい」との志のもと名づけられたもので、今日まで企業理念の根幹となっている。また初代斉吉は酒造りに情熱を燃やすあまり、蔵に入り自ら杜氏として酒造りを行った。以来、「創業以来「主人自ら酒造るべし」という家憲が受け継がれており、社長以下多数の酒造技術者が、杜氏・蔵人と一体となって、情熱を込めて酒造りにあたってます。
造り手と、飲み手の皆様とのあいだで、口にしたとき思わず笑みがこぼれるような、たくさんの喜びと感動を分かち合える酒造りを目指しています。
|
|
|
是空(麦) 37度 長期貯蔵 |
 |
厳選された大麦焼酎を、樫樽にて4年以上丁寧に熟成させた長期貯蔵酒。
長期樫樽貯蔵ならではのまろやかで伸びのある味わい、口中に広がる大麦の香ばしい香りとスムーズなのど越し。
原材料 |
大麦 |
麹 |
麦麹・米麹 |
度 数 |
37度 |
蔵 元 |
喜多屋 |
産 地 |
福岡県 |
おいしい飲み方 |
水割り、ロック、ストレート |
|
<sm0005-1>
1.8L : 5,739円
在庫:
|
<sm0005-2>
720ml : 2,736円
(化粧箱入)
在庫:
|
|
|
吾空(麦) |
 |
厳選された大麦焼酎を、樫樽にて4年以上丁寧に熟成させた長期貯蔵酒。
長期樫樽貯蔵ならではのまろやかで伸びのある味わい、口中に広がる大麦の香。
原材料 |
大麦 |
麹 |
麦麹 |
度 数 |
25度 |
蔵 元 |
喜多屋 |
産 地 |
福岡県 |
おいしい飲み方 |
水割り、ロック、ストレート |
|
<sm0004-1>
1.8L : 3,076円
在庫:
|
<sm0004-2>
720ml : 1,378円
在庫:
|
|
|
紫芋尽空(芋) |
|
鹿児島県南薩摩産「頴娃紫-エイムラサキ-芋」と黒麹で甕仕込み、常圧で蒸留した。無濾過で仕上げたため、さらに甘い味わいと上品で華やかな香りが特徴。定番尽空よりフルーティな味わい。
原材料 |
頴娃紫芋・米麹 |
麹 |
黒麹 |
度 数 |
25度 |
蔵 元 |
喜多屋 |
産 地 |
鹿児島県
|
おいしい飲み方 |
お湯割り・ロック |
|
<sp0045-1>
1.8L : 2,781円
在庫:
|
<sp0045-2>
720ml : 1,389円
在庫:
|
|
|
尽空(芋) |
|
鹿児島県南薩摩産「黄金千貫」を黒麹で甕に仕込んだ。芋焼酎ならではの旨みと甘みを持ち同時に軽やかで洗練された香りの芋焼酎に仕上がっている。
原材料 |
芋(黄金千貫)・米麹 |
麹 |
黒麹 |
度 数 |
25度 |
蔵 元 |
喜多屋 |
産 地 |
鹿児島県 |
おいしい飲み方 |
お湯割り・ロック |
|
<sp0013-1>
1.8L : 2,715円
在庫:
|
<sp0013-2>
720ml : 1,358円
在庫:
|
|
|
尽空 原酒(芋) |
|
鹿児島県南薩摩産「黄金千貫」を黒麹で甕に仕込んだ。
芋焼酎ならではの旨みと甘みを持ちフルーティで洗練された香りの芋焼酎。原酒ならではの味が楽しめる上級品。
原材料 |
芋(黄金千貫)・米麹 |
麹 |
黒麹 |
度 数 |
37度 |
蔵 元 |
喜多屋 |
産 地 |
鹿児島県
|
おいしい飲み方 |
お湯割り・ロック |
|
<sp0014-2>
720ml : 3,188円
(化粧箱入)
在庫:
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|