山形どぶろく 酒田醗酵梶^山形県飽海郡 |
創業平成17年3月、地酒専門店を次代に譲り、ボケ防止のためにどぶろく製造を立ち上げる。平成24年に濁酒免許が特区免許(生産量に下限なし)から一般免許(年間6KL以上の生産・東北地方唯一)へと条件解除となる。
●どぶろくとは
酒税法の分類上はその他の醸造酒になります。
にごり酒と性状がよく似た酒で、どぶろくの原料と製法は清酒と同じですが、どぶろくは酒税法で醪(もろみ)を濾したり搾ったりしてはならないことになっております。又、上澄みだけの販売も認められておりません。このため清酒とは別の酒として分類されています。

●にごり酒とのちがい
にごり酒は酒税法の分類は清酒になります。
清酒を上槽(もろみをしぼること)する際、在来式の酒袋と槽を用いると初期に白濁した清酒が出てきます。この清酒は数日間放置するとタンクの下部に白濁が沈下し澄んだ上部の清酒を取り出す(おり引き)と濁った「おり酒」と称し少量ながら販売されています。

しかし最近は機械化により自然に発生する、おり酒が少なくなったため意図的ににごり酒を製造する方法が普及しています。製品のおりの量を増やし、又その粒子を細かくするため醪の中に水中ポンプを沈め数日間撹拌し回転節でにごりと酒粕に分離します。
又は清酒と調合したものがあります。
|
|
|
|
山形どぶろく 黒どぶ 火入れ |
 |
TOKYOどぶろくフェスタ2012年大賞受賞!
山形県酒造好適米「出羽の里」を65%精米。濃醇甘口のとろっとした飲み口。
なつかしさを感じる昔ながらのどぶろくです。
●保存方法:5℃以下の冷暗所で6か月が目安。1年位たつと米粒が解けて飲みやすくなります。(法的に賞味期限はありません)
開栓後は3〜4日以内にお飲みください。日が経つにつれ酸味が増します。
使用米 |
出羽の里 |
精米歩合 |
65% |
アルコール |
12度 |
日本酒度 |
−10(超甘口) |
酸度 |
|
|
<st001-2>
720ml : 1,800円
在庫:
|
|
|
 |
|
山形どぶろく ピンどぶ (火入れ) |
 |
TOKYOどぶろくフェスタ2012年優秀賞受賞!
酒造好適米「出羽の里」を65%精米し、もろみがピンクになる赤色清酒酵母を仕様。
イチゴをしぼったような甘ずっぱく、フレッシュでフルーティな飲み口。濃醇甘口のとろっと感と、かわいいミルクピンク色が女子に人気です。
●保存方法:5℃以下の冷暗所で6か月が目安。1年位たつと米粒が解けて飲みやすくなります。(法的に賞味期限はありません)
開栓後は3〜4日以内にお飲みください。日が経つにつれ酸味が増します。
使用米 |
出羽の里 |
精米歩合 |
65% |
アルコール |
9度 |
日本酒度 |
−15(超辛口) |
酸度 |
1.7 |
|
<st002-2>
720ml : 1,922円
在庫:
|
|
|
 |
|
山形どぶろく ムーンシャイン 限定品 |
 |
酒造好適米「出羽の里」を65%精米した、吟醸タイプの爽やかな酸味と甘みがクセになるどぶろくです。
2020年東京オリンピックを見据え開発した新商品です。定番よりもマイルドで飲みやすいタイプ。
微かな吟醸香と微発泡で爽やかな酸味は夏場でもおすすめです。
●保存方法:5℃以下の冷暗所で6か月が目安。1年位たつと米粒が解けて飲みやすくなります。(法的に賞味期限はありません)
開栓後は3〜4日以内にお飲みください。日が経つにつれ酸味が増します。
使用米 |
出羽の里 |
精米歩合 |
65% |
アルコール |
10度 |
日本酒度 |
−16(超甘口) |
酸度 |
|
|
<st003-2>
720ml : 1,590円
在庫:
|
|
|
 |
山形どぶろく 雪化粧 白どぶ 限定品 |
 |
酒造好適米「出羽の里」を65%精米した、吟醸タイプ.。
微かな吟醸香と微発泡で爽やかな酸味は夏場でもおすすめです。食べ物との相性もよいです。
●保存方法:5℃以下の冷暗所で6か月が目安。1年位たつと米粒が解けて飲みやすくなります。(法的に賞味期限はありません)
開栓後は3〜4日以内にお飲みください。日が経つにつれ酸味が増します。
使用米 |
出羽の里 |
精米歩合 |
65% |
アルコール |
10度 |
日本酒度 |
(甘口) |
酸度 |
|
|
<st004-2>
720ml : 1,800円
在庫:
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|